2011年12月 ほうほう日記

 1(木)
草紅葉越しに北東の山が見える。晴れていれば、この方向に雪で薄化粧した早池峰が姿を現すが、今日は雲がかかっている。ご近所ワンコのランちゃんの顔を見に行くと嬉しそうに挨拶してくれた。風は北から吹いてくる。正真正銘冬の刺すように冷たさ。チョイ歩きでも風を遮るコートが必要な季節。★カーテンをよじ登るルーシー。前回は窓側のレースのカーテンを登り爪が引っかかり動けなくなり俺に降ろされたが、今回は厚手の生地のカーテンを選んで上にあるカーテンレール・ボックスまで登頂し見渡す世界に満足げな顔を見せていた。今朝からはコタツの温もりを発見し、ヌクヌクしているが工房に出入りする俺の後を素早く追い、ピアノ、ギターケースをへて窓枠に飛び乗り網戸越しの外を見る。★この寒さでも窓を開けてギターとヴォーカルのトレーニング。十歳台から寒稽古と称し冬は国道沿いの公園のベンチでトレーニングしたもんだ。12フレットから0フレットまでクロマチックや各スケールを弾くと指も温まり、課題曲に取り掛かる。小一時間やると開け放った窓からの冷気で指先の感覚が敏感になりヤガテ凍えてくる。更に続けると身体が冷え切る。仕上げの一曲を奏で、暖かい部屋に戻りニャンコとコタツへ。★夕方買い物に出て気温を見ると1℃今夜から冷えると予報が警告している。明日の花巻の予想最低気温が、ナント-7℃だと。皆の衆!一大事!

 2(金)
今朝は晴渡る空が広がって、一週間前に行った早池峰山が顔を見せてくれた。画像では見えないが、肉眼では俺の目でも幾筋の白い帯が見え、遠く離れても雪早池峰の独特の空気が感じられる。★昨日TVのニュースで神宮外苑の銀杏並木が写り、懐かしい想いと同時に紅葉しているが緑の葉が大分残っていて、岩手と、こんなに季節のズレがあるのだと驚いた。この辺りでは銀杏の葉は散ってしまい殆ど見られない。今日の全国ニュースで東京の低温も話題になっていた。今日の岩手の最低気温は予想よりは厳しくなかったがアチコチでマイナスになってブルッとしていた。いよいよ本格的な冬の到来でインフルエンザの流行の兆しがあるとか胃腸炎も既に流行っていると聞き、外出した後ではウガイと手洗いをしている。★ルーシー・にゃんこはとても元気で食後は家の中を走り回っている。

 3(土)
今朝は雨が降っているが、目で感じる程は寒くない。多分かなり暖かい朝なのだろうが、ココアが無性に恋しくなり飲みながら窓の外の雨の音を聞いている。★冬色になった田んぼの脇に緑の草原が広がっているのを見つけカメラを向けたくなった。緑の色は心が安らぐのかもしれない。雨に濡れて届いてくるものが濃く感じるのか?★昨日逢った方に「寒くなりましたね」とタメイキまじりでご挨拶すると、意外にも嬉しそうに「やっと寒くなりました」と仰る。岩手に来てから、適当な寒さに安心をおぼえる方々の言葉を聞くようになった。自然へのアンテナの張り方が違うのだろう。★夕方になっても雨降りは続いている。工房は窓を開けていて11℃はあるから矢張り暖かい。ニャンコは自分の“爪研ぎ”を持参していて猫らしく研いでいたが、最近は何を勘違いしたか工房のマットで研いでいる。ゴリゴリ研いで窓枠から外をチェックした後は箪笥の上のダンボール箱で静かに俺の音楽を聞いている。


 4(日)
裏の林で風がゴーゴーと唸っている。表に出るとカラスが集まって騒いでいる。南の空を見上げると低い雲が西に飛んでいる。西の空には北東に向かう雲が流れている。上空ではグルグル風が渦を巻いている。★昼前に一段とカラスの群れが大きくなり騒ぎも大きくなり、それにツラレテカ他の鳥達も鳴き始めた。雑木林の葉を落とした枝にとまっているカラスの数だけでも凄い数だ。集まって鳴き合っているが風の唸りが凄い、互いの声が聞こえているのかが気になる。。陽射しはあるが、時々曇が広がったり小雨が降ったりの忙しい変化を繰り返している。★夕方になるとスズメが集まる場所があり、傍を通ると騒がしい鳴き声に驚くが、あれも集まって全体で相談しているのか?それぞれが独り言を言ってるとしたら集まる意味もないのだが・・・。

 5(月)
雪が積もった朝。3、4p積もって、今も降っている。ニャンコはコタツでビロ〜ンと伸びている。午前中は降ったり止んだりで時折陽が射している。工房の窓の外のクモの巣が昨日からの強風で形が崩れてクモは何処かへ避難しているのか、その姿を見つけられない。凄い風が一日続いたので鉄道のダイヤも乱れ、アチコチで停電もあったらしい。★じょにこが居る時は朝夕の散歩が日課になっていたが、にゃんこは躾のせいか、余り外を歩こうとしない。その代わりに部屋の戸を開けると、家中を猛スピードで走り、上下の移動も目まぐるしい。俺が音楽をしていると大人しいが、パソコンに向かっていると足元から箪笥の上、窓の枠へと走り回っている。★夜になっても日陰の雪は解けずに残っている。

 6(火)
盛岡、中の橋付近の葉が落ちた植え込みにも雪の被害に合わぬよう縄を張って養生している。こんなに丈の低いものも雪の重みに痛んでしまうのだろうと暫し立止まって眺めてしまった。盛岡駅を降り立つとクリスマスのイルミネーションが目にはいる。いよいよ世の中は師走なのだと、田舎暮らしでは味わえぬ雰囲気。★暮れの忙しくなる前に講座を終わらせようという声が前回にでて、第一週から開講となったが、欠席者がいて連絡が付かなかった。昨日の夜、その方に事務局へ連絡するように“念”を送ったのだが、果たして今日電話をされたと聞き驚いた。お盆や暮、正月の変則が有りうると事前に確かめる用意周到の方なのだろうが、全員揃って音楽を楽しめたことに皆でよろこんだ。思えば叶えられるって嬉しいもんだ。


 7(水)
耳の中が薄いだけで全身が黒い毛なので、俺にはその表情が殆ど見えないのだが、動けば首に付けた鈴の音がする。俺が工房に移動すると、俺を追い越し直ぐ窓枠に飛び乗り外の雰囲気を感じてから高い場所をアチコチ散策しパソコンの上のプリンターへと目まぐるしく動き回り、俺にコラと云われながら下ろされるのを待つ、この一連の動きを何回か繰り返し、一声鳴いて他の部屋へ移ってゆく。小さい孫が居る環境から俺達二人の生活に慣れるのに大分時間がかかると思っていたが、馴らされたのは俺達のようだ。★昨日は残っていた日陰の雪もココラは見当たらないが、風の通る冷えた処は凍っているだろう。暦のうえでは今日は二十四節気の一つ『大雪(たいせつ)』なんだそうだ。農耕と雪、寒さが本格的になって安堵する想い。なかなか都会では出逢えぬ表情だ。この位の寒さに会うと元気溌剌になれると仰る方々に感心しながら、今まで歌ってきた古い英詩をギターに合わせて詠うとカントリーライフならではの解釈が生まれる。

 8(木)
大根は上に伸びる。知ってた?!少しづつふとくなって上に伸びている。地面の中はどの位のびているのだろうか、楽しみだ。★強風で壊れたクモの巣。形が変わってしまったが、主は何処へ行ったのだろう、見かけない。軒の方へ移動したのだろうが、キョロキョロしているが俺の目では所在がつかめない。パソコンがある窓から外を見ると、殆ど同じ位置に頭を下にしていたのが見えないと気になる。★2010年のブログを削除する時期になって、HPを作り出した当初を思い出す。パソコンを始めた(2005年)のはイイが何も判らず、タイピングの練習を毎日繰り返していて、その頃知り合ったKumoKaze夫妻からHPにブログを書くことを勧められ実行した。じょにこと朝夕に散歩した時に視野に届くものをカメラに収めていたが、これも載せたらと勧められて掲載するようになり半年過ぎた頃、俺の操作ミスで過去のブログを消去してしまった。その日のブログに『消えちゃった!』と伝えたら、直ぐKumoKazeさんから「大丈夫だから、待つように」と電話があり、消えた過去のブログをフロッピーディスクにコピーして届けてくれ、有難くも回復できた。このように多くの方々の存在によって支えられている。

 9(金)
厚い雲が広がって暗い朝。光がとぼしいと余計に寒さを感じる。玄関に置いてある携帯巻尺で大根の太さを観察、前回より5mmは太っている。相変わらず元気に葉を茂らせている。★すっかり冬色になって葉を落とした木に何やらぶらさがっている。じょにこと毎朝夕歩いていた処で辺りの樹木も寒そうな様子だ。5mm位の枯れた実が4、50pのツルの先にある。丁度目の高さなので俺の視野に入ってきた。かさかさした枯れ色だが愛嬌のある表情、その実の周りを移動してじっくり見ていると、木のトゲが『こっちも見てよ』とセーターにひっかけ視線を奪う。トゲトゲから目の前の実に視線を戻すが、トゲはしっかり離さない。よしよし分かったから離してくれと声に出し、腰をかがめて離してもらう。ぶらさがった実をカメラに収めながら、じょにこと歩いていた頃に俺達を見ていたトゲトゲなのかなあ?と思えた。旧知への挨拶をしてくれたのかな。午後から雪が降り出し、見通しがよくない。積もるかな?


10(土)
昨日の雪が枯れ草や樹木にそのまま残っていて、寒いが薄日がさし明るく感じられる朝。大根の葉が少しシオレテきた、そろそろ収穫の時期だろうか。★窓を閉めた工房で新しい課題曲をコピーしていると、にゃんこはオーディオラックに乗り『?』と覗きにくる。コピー作業を終えて歌いだすと聞いているようだ。食後にはやたら元気にビュンビュン走り回るかと思えば、工房の箪笥の上にあるダンボールの箱の中に入って音楽を聞きながら眠っている。この家に来てからでも随分大きくなっただが、まだまだ赤ちゃんの部分があって始末に困る時がある。今では爪とぎマットを使わず置いてあるダンボールの大きな箱で立ったまま爪を研いでいる。眠っている顔は大人しいがヤンチャな子猫だ。★明るく陽がさしてきたので、裏の林で鳥が声を出している。白鳥も餌場に行くのか鳴きながら飛んでいる。★午前中には樹木や草の葉の上にあった雪が解け日陰に残るのみ。陽のあたる場所が嬉しそうに見える。

11(日)
一暴れして大人しく眠っているにゃんこ。大震災後に貰われたので緊急な時に直ぐ連れて出れるように彼女専用のケージを用意され、その中で眠っている。ビュンビュン走り回ったり、時には俺達に『遊ぼうよ!』とセガンデじゃれ回り、思いっきり疲れてぐっすりと休む。★昨晩は非常に寒く、寝る前に熱い風呂に入ったのだが何度か目が覚めてしまった。★コーラスが効果的な楽曲、ギターとヴォーカルだけでは無理かな?と思いながらも四分の四で何回か四分の二が入る楽曲なので譜面におこしている。昔から好きだったロイ・オービスンのOnly the Lonely。今でも出だしのコーラスが好きで口ずさむと、幼いにゃんこが見上げてくる。東京に居る頃録ったビデオで彼の久しぶりに出演したライブを収録した、その音源がYoutubeで鑑賞できる。ブルース・スプリングスティーン、ジャクスン・ブラウン、エルビス・コステロらが助っ人で盛り上げているライブ。収録したビデオはベータなので、今では唯のゴミになって久しくYoutubeでの再会は嬉しい。       コチラから聴けます  

12(月)
レコード音源以上のレベルでライブ・パフォーマンスできるアーティストに出遭えることは幸運だ。二十歳前後に聴いた、来日した気になるアーティストでも何割かはレコード音源での感動を下回るパフォーマンスだった。昨日紹介したロイ・オービスンの久しぶりのライブでは復帰を歓ぶ若いアーティスト達始め沢山の才能が終結しロイの音楽を見事にバックアップし大きな感動をよんだ。★にゃんこルーシーは家の中を走り回る他にカーテンをよじ登っている。始めは爪がひっかかっていたのだが、コツを飲み込んだようで素早く登り高い処から下界を見渡している。吊るしてある洋服を我が物顔でひっかいて登ると、飼い主が効果有りと云っていた“水のスプレーの顔への吹きかけ”を試すが、暫くすると同じ事を楽しそうにチャレンジしている。ルーシーと一緒に預かっているプランターの野菜、ルッコラ、コマツナ、シャンツァイ等が、ご覧の様に寒さの中で青々と元気にしている。大したもんだ。


13(火)
昨日酒を飲みながら語り合う会があって、農に詳しい仲間に大根の土に活ける時期を教えてもらった。最低気温−5℃が目安だそうだ。大根が凍るとうまくないようで土を被せるだけでも効果があり長期保存だと穴を掘りしっかり埋めるのがよいのだそうだ。★盛岡で講座の日、盛岡に出かけると防寒を思い浮かべてしまうのは、移住後に行った時の盛岡の寒さを思い出すからだろう。冷たい風がビュービュー吹く寒い日だった。今日の土沢は暖かく感じられるので左程怯えることもないよな、と言い聞かせ出かけてきます。★寒かった!講座を終えて歩く中の橋の上から水辺で遊ぶ小さな水鳥が群れになっていた。あんな冷たい水に浮かんで冷えたりしないのか?とブルブルしながら考えた。盛岡の駅で汽車を待つ間もヒシヒシと冷えを感じ、家に帰りほっとしてるとルーシーにゃんこが来てペロペロしてくれ、ホッとしている。

14(水)
朝御飯を貰うと物凄く元気になり目まぐるしく走り回る。日に日に新しい冒険を見つけ楽しんでいるにゃんこルーシー。爪とぎマットには時々乗っかるだけになり、代わりに大きなダンボールの箱の側面に身体を伸ばして前足で引っかき爪を研ぎ、出来たささくれをくわえて千切り、床に落とし、それにじゃれ付く。全く!俺が掃除したばかりなのに。疲れるまで楽しむと傍に来て喉をゴロゴロさせながらペロペロしに来る。空気の入れ替えで数箇所の窓を開けると興味深そうに窓枠に乗り外を眺めている。★午前中電話で「大根を土に活けないのか?」とご近所さんが心配してくれる。ご本人は、いただいた大根を一晩で凍らせたので、うちの大根を気にかけてくれる。先日の『最低気温マイナス5℃がタイミング』と教えられたので晩の天気予報をチェックしていると話すと、凍ったら四つ割りにして風にさらし煮物にすると美味しくなるから、と教えてくれた。★暦は異なるが赤穂の浪士が吉良邸に討ち入った事件が話にのぼる日だ。品川から都電、国道一号線を泉岳寺で左折して坂を登り麻布へ、高校の通学路だったので線香の立ち上る景色を思い出す。

15(木)
今朝の最低気温はプラスに上がって小雨が降っている。この様な大根の畝が三つあるが、そろそろ抜いて土に埋めて保存するタイミングのようだ。色々と教えてもらっている先輩が米のヌカを持っていくから畑の土に混ぜ込め、と先日アドバイスを頂戴した。町内のコイン精米機のヌカも貰えるらしいので堆肥づくりのプランも考えて来年に備えたい。俺の場合大分ビギナーズ・ラックに恵まれ、土と向き合い野菜を育てる素晴らしさに出逢えたと思う。この写真の大根の畝はモグラのトンネルがあるようだが、土を掘ってモグラの被害というものが果たして有るか否か?それも近々判るようだ。ご近所さんとの交流も畑の真似事を始めて事で“見るに見かねて”のアドバイスを沢山頂戴していて有難い。長年連れ添ったご主人をなくされた方は痛い膝にもかかわらず毎日俺のぎごちない作業を叱咤激励してくれた。カラスとの愉快な交流もあった。★youtubeで♪ソーラン節♪が聞けるようになる前のことだが、お問合せを頂いていた若い頃のトム&ジェリーズのアナログ音源『日本民謡 イン ニューカントリー』を入手できて次作品『人間であること』と聴き比べていただいているとか、嬉しい便りが届いた。トムジェリの五人のメンバーの内二人が亡くなっている程、時の流れの彼方の音源を楽しんでいただくとはこの上ない幸福を感じています。改めてyoutubeで♪ソーラン節♪の演奏を聴きながら故人を偲んでいます。


16(金)
昨日ブログでお知らせしたが、若い頃のトム&ジェリーズ(トムジェリ)の音源を探し入手され聴いていただいている、と届いた便りは、大きな勇気となり音楽活動、3.11で被災された方々への支援をも、続けていける気になる。大震災直後に障害を持つ仲間達と募金した際の障害仲間の訴える声、道行く方々も足を止めて一緒に歌ってくれた歌声、支援のコンサートで向けていただいた数々の眼差しを有難く思い出しながらも、俺の音楽なんかで役にたつのだろうか?と躊躇する部分をひきずっているので、若い頃のレコード音源を楽しんでいただいているというニュースは、尚更、有難く心に響いてくる。★今朝の気温はマイナス4℃で冷気が霜となって辺りを白い世界にしていた。余りの寒さで家の中に引込み、勇気を奮い立たせカメラに収めようと再度外に出た頃には土の上の霜は殆ど解けている。大根の葉の上に残る霜は雪のようだ。やがてウッスラと陽の光に暖められているが気温はマイナスのままで冷え、家に入るとルーシーにゃんこが『遊ぼうよ!』と俺の周りを走り回る。

17(土)
昨日の夜から本降りになった雪は、ご覧のとおり積もり、気温もマイナスのまま。舗装された道路は解けているが日陰はこのまま凍結だろうから車の運転は冬モードにせねばならない。特にブレーキングは今から注意が必要になる。岩手暮らしを始めた頃の雪道でのスリップを思い出す。又ここ数年雪道で転んでないので、これも気持ちを引き締めてゆこう!★大根を土に活けて保存しようと思っているが、雪が解けて土が少し乾くまで待とうと思う。数日前に先輩から頂戴した大根は、畑一年生に比べると太さも長さも違い、流石!と感服した。種蒔きの時期だけの違いではないのだろう。★青い空が広がり少し明るい陽ざしもあるので換気で開けた窓辺でルーシーにゃんこは外の雪を見ている。うちに来てからも大きくなったと感じるが、まだ9ヶ月の幼さで時々甘えてくる。全身が真っ黒なので表情は俺の目では見えないが、ざらざらの舌で手や顔をペロペロしに様子は何とも可愛いのだが、ザラザラの舌で口の中が痛くならないのか?と問いかけても、何のことやらというふうに喉をゴロゴロしながらペロペロを繰り返している。

18(日)
娘が孫を連れて泊まっていった。朝食をたべて帰ってしまい急に静かになった。伝い歩きするようになって目が離せなくなった孫は興味のあるものに突進する。これを見ていたルーシーにゃんこにとっても大きな興味の対象となりじゃれついていた。はじめは新しいおもちゃのように付いて回っていたが、皆の注目をあつめ可愛がられていることに危機感をおぼえたか?孫の身体にパンチするようになり、果ては爪で軽くひっかいたりもしていた。嫁ぎ先にはニャンコの親子がいるので孫は怖がりもしないのでルーシーも本気でパンチをくりだして疲れたようだ。★夜の間に、また積雪があり、朝には枯れ草や銀杏の枝には白い花を咲かせたように白が綺麗だったが、昼前には雪の花は解けた。孫達が帰った後、ルーシーは疲れがどっと出たのか身体を長〜くして寝ている。★又雪が積るほど降ったので、午後になって大根を全部抜き、穴を掘って土に活けた。短いのは10cm、長いもので40センチ程度、太さは殆ど10cm、本数は80本近くできていたようだ。ネギはこのままで良いようなので、今年の畑仕事は空いている部分の土を“天地返し”するぐらいか?!


19(月)
又、雪が降る夜だった。三日連続で白い世界の朝を迎える。陽がさせば解けてしまうが日陰には解けずに残る白い部分が増してゆく。ルーシーが貰われてきた所には口の達者な女の子が居て半年以上馴染んでいたが、今回のように小さくて予測不能の動きをする小動物は初めてだったので、大変だったようだ。今朝も膝に来て俺の手をペロペロし、みえこの側に行って寄り添って甘えている。いつもだったら独りになって静かなところで隠れるように眠るのだが、昨日孫達が帰って以来、我々の側で長くなって眠り、起きるとゴロゴロ喉声で甘えてくる。★昼近くになって青い空が見えなくなり細かい雪粒が風に吹かれて静かに降っているが、見ている間に大粒に変化し降り続いている。★土に埋めた大根、もう少し土をあつく覆いたいが、雪に見とれるだけで身体は動きそうにない。★土沢教会での22(木)の平和を祈るキャンドル・ナイト(東和・九条の会)での音楽を考えよう。去年は大雪のキャンドル・ナイトだった。やすらかさを祈りながら、開けた窓の工房で歌っていると歌が白く立ちのぼっている。♪A Place in the Sun(陽のあたる場所)♪を歌い終わると雪が小止みになって枯れたススキの穂が雪を被ってゆれている。

20(火)
盛岡は寒かった。駅を降りたら雪が降っていてバスを降りたら歩道に雪が積もっていた。日陰には白い雪と樹木の黒い陰が。夜、忘年会があり花巻からの足が無くなるので盛岡駅を発つ時に花巻着の時間を知らせ、迎えに来てもらう予定でいたが、講座の放課後ケータイの電池が無くなりかけているのに気付き、慌てて携帯ショップを探して充電して貰った。普段歩かない夕暮れの街は直ぐに暮れて商店の明かりの眩しさに目がくらみ大変だったが、道行く人に店の所在を聞きながら歩く。夜の盛岡は思った以上に賑やかで忘年会の会場も人が沢山居た。

21(水)
昨日から“ピタゴラスと音列”に想いをめぐらせている。ふと手にした文庫本に目を通すと『ピタゴラスと音楽』という小さな項目が飛び込んできた。ピタゴラスといえば“ピタゴラスの定理”、同じ直角三角形のタイルを上下逆様にし、同じ長さの辺同士をつけて並べられた模様を観察、思考を重ね得られた定理と云われる。☆西洋音階の元になるものも絃の長さと振動の“調和”の発見から生まれたようだ。ある一定の張力で張られた絃を元に1/2の長さと、2/3の長さの振動によって得られる響きに調和を聴き取り、オクターブ上の音、5度上の音を見つけたようだ。更に1/2の長さによって得られた音の5度上の音を得られる長さを計算し、それを繰り返すことでオクターブの間の音列を見つけた。現在純正律音階といわれるものの基礎形といえるものだが、その計算によって作られた音列は響きの良い“調和”のある音列ではなかったようで、以後様々な試み(数学的な学問として長い間の作業)が様々な人によってなされなければ、現在の“音階”は獲得できなかったようだ。☆俺の音楽の歴史の中での調弦の仕方や、音の微調整(特にギターの音程を微妙に変化させる)の意味がうっすらと解ってきたようで興奮しているのだ。☆弓矢の狩によって得られた歓びは、獲物を仕留めた弓に向けられ、弦楽器が誕生したと思うのだが、ピタゴラス以後の僅か2500年で現在の音楽が成り立ったとは驚きである。


22(木)
今日は娘の仕事の間孫を預かっている。ルーシーニャンコは興奮して走り回ったり、孫にちょっかいしている。孫の方が二ヶ月お兄さんなのだが、ルーシーに頭、顔、尻にパンチを食らっている。数時間一緒に過ごしたが双方とも元気でナンダカンダ云いながら動き回っている。俺は疲れた。★工房に入るとルーシーもビュ〜ンと飛んでついてきて一通りお気に入りの場所を走り回る。俺の頭の上の空間を左から右下に飛んで見せたり、プリンターの上でひとを見下ろしたり、窓枠に乗りたいからカーテンをちゃんと開けろ!と指図までする。窓の外に珍しいものが居るのか、外の何かに妙な声をかけている。☆暫くルーシーと離れていた孫はあっという間にネンネしたと、みえこが来てルーシーをつれていった。★二時間、お昼寝した孫は元気に昼ごはんを『もっと!』と催促し食後のバナナも口いっぱいにしている。ルーシーはぐっすり眠っている。外は降っていた雪が午後には雨になり、しとしと降っている。今夜は平和を祈るキャンドル・ナイト、去年は大雪の夜だったなぁ、少し声を出して準備をしておこう。

23(金)
雨だったが夜のうちに雪になり、今朝の外は白い世界。解ける雪より残る雪が増えてゆく。★トム&ジェリース(トムジェリ)の頃のアルバム二枚をCDにして送っていただいた。早速聴いてみると、今の今まですっかり忘れていたものが音楽を聴くと同時に次々と届いてくる。『日本民謡 イン ニューカントリー』、そして『人間であること(HumanBeing)』。忙しいスケジュールのなかでのレコーディングなので、さ〜っと軽くリハーサルで一つ二つのテイク録りだった。メンバーの平均年齢が30歳位、それぞれが独自の音楽志向をぶつけ合っているサウンドだ。トムジェリでのレコーディングは殆どが同時録音なので緊張の連続のなかのギターとヴォーカルだ。故人になったメンバーとも音を聴いていると、あたかもスタジオの空気のなかで言葉で会話するより濃い交流が生まれる。☆『人間であること』の中の自作♪大安吉日♪では突然ストリングス・クワァルテットを呼んでいるからとディレクターに云われ、慌ててスタジオ内でアレンジし譜面を書いたことも思い出す。★亡くなられた二人。リードギターの遠山さんとは歳も近く親しくさせて貰ったが、非常におとなしく無口なパーソナリティ、音楽で交流できる歓びはミュジシャンならではだ。リーダーの谷岡さんのフィドルは元より、みんなの素敵な音楽が心に響いている。

24(土)
雪が降っている。日増しに積って舗装道路にも解けずに残るようになった。22日の朝から夕方まで孫とつきあったルーシーニャンコは疲れが残っているようで眠たい顔をしている。3.11で飼えなくなり捨てられ、運よく保護されたルーシーは環境の変化に敏感なのだろう。縁があり来年の4月まで預かることになり一ヶ月が過ぎた。ワンコとしか暮らしたことがない俺は判らないことだらけで、何かにつけニャンコに詳しいみえこに助言を求めるが『頭のよいこ』だそうだが、幼いのではしゃぐ時と静かに寝ている落差が大きいのでビックリしている。飛び回るのは運動を兼ねているのだろうが物凄い。ワンコと違い体重が軽いので動きが早い。俺の狭い視野では捉えきれぬ素早さでビュンビュン走り回るが、一しきり動くと眠くなるのかカメラを近づけても逃げ出さず、目も開けられないよ〜って感じになる。食事は決められたものだけ、トイレの躾も家に来た時には”オッケー牧場”だったので大人っぽくみえるが、実はまだまだ幼いのだと最近判った。昨日届いた音源を聴いていたり音楽している時は傍に来てじっとしているが、チョッと立ち上がると『遊ぼうよ』って飛び回る。


25(日)
田んぼも、舗装道路までもが雪に蔽われて白の世界。細かい雪が降っている。★窓を開け放っている間はコートを着込みパソコンや音楽の作業をしていると、そのコートに爪をたててルーシーがよじ登ってくる。俺が工房に入り引き戸を閉める前に素早く入り込んで、お気に入りの場所で時間を過ごしていたが、飽きたのか俺の背中をよじ登ってきたルーシー、わざとパソコンの周りをユックリ歩く。寒いのか?相手をしないのでつまらないのか?身体をすりすりしてくるので暖かい部屋にもどしてやる。★先日の冬至の夜の“とうわ九条の会”の『平和を祈るキャンドル・ナイト』で音楽をしながら『ピタゴラスの音階』に至るまでの弦楽器の歴史を思い浮かべていた。ある一定の長さの絃の振動を元に、長さを変える事でオクターブ上の音、五度上或いは五度下のを得てから理論を展開してゆくが、調和する音の響きをを聴き取ったということは共鳴体を持つ楽器の存在が既にあったと思われるが、一定の張力に耐えうる構造でったろうか?など湧き上がる疑問は後を絶たない。いい加減寒さに絶えられなくなり俺もコタツに潜り込む。

26(月)
今年の一月に生まれた孫、家にはワンコもニャンコもいるのでルーシーをまったく怖がらない。怖がらないというよりも意に介さないので、ルーシーとしては如何に付き合うかが判らず、あーだこーだとちょっかいをだし、あげくの果てには疲れきってしまう強敵といえるのだろう。★プロとしての音楽活動が始まって一年位経った頃、東宝レコードのディレクターH氏がトムジェリの出演を聴きにライブハウスに通われて実現した音源。収録した音源を聴いて、半分位が「こんな楽曲を演っていたのか?!」という印象だったが聴いていると、今まさに若いトムジェリと演奏中という感じになり驚いている。レコーディングに備えてスタジオをとり練習するという時間的な余裕もなく取り組んだ。今思えば暴挙といえるが、聞いたこともないものも数曲あり、日本民謡との接点は、子供の頃、極普通にラジオから聞こえてくる程度なので、とにかく譜面に向かい己の感性に熱く問いかけたもんだった。★忘れかけた音楽にふれて物凄い勢いで何かが届いてくる。深夜まで、そんな作業をしているとルーシーが膝に乗ってくる。お前は孫との出遭いで戸惑うほどカルチャーショックを感じているんだな、俺もそうだよ!と頷きニャンコを抱き上げる。

27(火)
昨夜は雪は降らなかったようだ。陽射しがあるので少し解けるだろうか?。★雪に被われる十日位前に撮った木蓮の花芽、ふんわりした綿毛に被われて長い冬を乗り切る備え。出かけた先で、皆目判らない木の実に会ったのが一昨年で『何の実だろうか?』とカメラに収めブログに掲載した。今年の春に赤い木蓮の実だと判明し、以後時々会いに行っている。複数の種子が入ったサヤが変形した不思議な形で、熟れるとサヤが開いていた。豆のようなモノを取り出して口に入れてみたが、甘い味のする柔らかいゼリー状のものに包まれていた。木蓮の実の中身を口にする人は少ないだろうが、経験した人は皆、木蓮を見る度に、ほのかな甘味を思い出す筈だ。★昔、東京の新宿に“角筈”という地名があったが、どういうイワレだろうか?★昨日から一段と甘えているルーシー。何処にも付いてくる。先週、飼い主の声を電話で聞いて、混乱しているのだろうか?「4月になったら元の家族と一緒になれるから、それまでは此処で仲良しでいようぜ」と言い聞かせているのだが。


28(水)
工房の北の窓を開けて空気を入れると飛んできて外の何かをじっと見つめているニャンコ。明るい陽射しがあれば抱き取ってじっくり彼女を観察できるが、それ以外での表情は“真っ黒”にかくれてしまい俺には見えない。屋根から落ちる雪を眺めているのか判らないが、結構真剣に何かを見て感じているようだ。ひとしきり思いっ切り甘えん坊して、静かになったら何処かで眠っている。★送っていただいた懐かしいCD音源をヘッドフォンで聴いていると肩まで爪を立ててよじ登ってきて『何してるの?』というふうにすり寄る。音楽しているんだから、と降ろすと何秒後に同じ事を繰り返し、ヘッドフォンに爪を当ててくる。『お・ん・が・く・だよ!』『お前が走り回ったりするのとお・な・じ!』と想いを伝える。判っているのか?膝に置かれてセーターにぶら下がっている。★この一年を振り返りながら一月の予定を確認し新たな支援ライブを考えている。こころを向かい合わせて感じ合うことから何かが動き出す。森羅万象、個の想い、色々あった一年。

29(木)
何かがキッカケで、別の何かを感じて、それまで距離を感じていた“もの”に到達する。”雪を見て、これが塩なら大儲け”など、よく云われるが、途方も無い処に想いが移動して驚くことがある。★いろいろなことがあった’11年も残すところ僅かになった。どの様に生きていけばよいのか迷いっぱなしに一年だが、今まで知らなかった生き物を身近に暮らしていると教えられることに気付く。★先程まで細かい雪だったが、雨になったようだ、屋根からの樋に水が流れる音がしている。★ルーシーニャンコは恋の季節のようで、何時もとは違う声で何かを訴えている。昨日は一日中、今日は疲れて眠っては、ウロウロし鳴き続けている。

31(土)
昨日のブログは休み。送っていただいた二十歳代中頃の音源、『日本民謡・イン・ニューカントリー』と『人間であること〜Human Being』をコピーして、出来る範囲で編集を試みた。アチコチを探されて見つけたLP音源なのでプチプチと針の音がして、トムジェリの演奏が聞こえてくる。発売後は数回づつ位聴いて行方不明の音源なので新鮮な印象で聴いている(数曲は風邪による鼻声だが)。プロの活動が始まってからは、ゆっくりと音楽鑑賞する時間もなかったので、今回はヘッドフォンでじっくり聴いて楽しんでいる。しかし何処のスタジオで録音したのかは記憶に残っていない。朝からライブハウスでの演奏までの時間で録った音源は、現在聴いても心に響くサウンドで快い。★にゃんこ特有の“恋の季節”の鳴き声が、かなりうるさいので、昨夜からドサクサにまぎれて「小さい声でワンって云ってみろ」と教えている。その内にワンらしい鳴き声になって皆で大笑いしている。

 ★今年も皆様に、お世話になり有難うございます。
どうぞ、良い年を、お迎えください。 ★


トップに 戻る